赤ちゃんのマンスリーフォト


写真で分かる成長記録


写真で分かる 目で見える成長記録

「マンスリーフォト」とは、とは、赤ちゃんの成長を月ごとに記録する写真のことです。生まれてから1歳になるまでの間、毎月1回赤ちゃんの写真を撮影し、その月齢(月齢1ヶ月、2ヶ月…)を記録するのが一般的です。

 

赤ちゃんの成長は本当にあっという間で、「昨日までできなかったことが、今日にはできるようになっている」なんてこともしょっちゅうです。そんな“今だけ”の瞬間を、月に一度、写真というかたちで残しておくのがマンスリーフォトです。

 

特別なカメラやセットがなくても、スマホとお気に入りのブランケットさえあれば十分。泣いていても、寝ていても、どんな表情も“その月だけの思い出”になります。後から振り返ったとき、「撮っておいてよかった」と心から思えるはずです。

 

完璧じゃなくても大丈夫です。忙しい育児の合間に、ほんの数分でも、今のわが子を見つめる時間をつくってみませんか?毎月1枚の写真が、1年後には大切な宝物になります。

 

今回は、赤ちゃんの成長記録ができる「マンスリーフォト」についてお話します。



マンスリーフォトの楽しみ方


マンスリーフォトの楽しみ方

赤ちゃんの成長を記録するため

赤ちゃんは生後すぐから1歳までに急速に成長します。マンスリーフォトは、その月ごとの変化(表情、体の大きさ、仕草など)を写真で記録することで、成長の軌跡を残す目的があります。

 

思い出を形に残すため

毎月の写真をアルバムやフォトブック、動画にまとめることで、かけがえのない思い出として形に残すことができます。

 

家族や親戚と成長を共有するため

SNSやメッセージを通じて、遠方に住む家族や友人とも赤ちゃんの成長を共有でき、コミュニケーションのきっかけになります。

  

育児のモチベーション維持のため

成長を感じられるマンスリーフォトは、育児に対する達成感や喜びを与えてくれ、ママ・パパの気持ちの支えになることもあります。



マンスリーフォトの始め方


育児日記の始め方ステップ 書く目的

①撮影スタイルを決める

まずは、どんな雰囲気で写真を撮りたいかを決めましょう。

・シンプルでナチュラルな布背景+月齢カード

・季節やイベントに合わせたテーマ(例:ハロウィン、クリスマス)

・ぬいぐるみやおもちゃと一緒に撮ると思い出に残ります

無理のない範囲で、自分の好みに合わせましょう。


育児日記の始め方ステップ 形式

②用意するもの

・月齢カード(手作り or ダウンロード or 購入)

・シンプルな背景布(白・グレーなど)

・赤ちゃん用の衣装(ロンパース、ドレス、帽子など)

・季節の小物(ぬいぐるみ、葉っぱ、かぼちゃなど)

・カメラやスマホ三脚


育児日記の始め方ステップ 書くタイミング

③撮影する日を決める

「毎月○日」と決めておくと習慣にしやすいです。例えば、生まれた日が10日なら「毎月9日〜11日の間に撮る」など、多少前後しても大丈夫です。


育児日記の始め方ステップ 書く内容

④ 赤ちゃんのご機嫌なタイミングを狙う

・授乳後、しっかり寝た後など、赤ちゃんがご機嫌な時間に撮影するのがコツ。

・無理はせず、途中で泣いたらまた日を改めてもOK!

 

◆ワンポイントアドバイス◆

・「毎月同じ場所、同じ小物」で撮ると成長の比較がしやすくなります。

・月齢ごとにテンプレートを決めておくと、準備が楽になります。

・完璧を目指しすぎず、楽しみながら続けることが大事!



マンスリーフォトの残し方


赤ちゃんの育児日記

フォトブックにする

毎月撮影した写真を1冊のアルバムにすることで、赤ちゃんの成長を時系列で見返すことができ、1歳のお誕生日や記念日に家族で振り返る際にもぴったりです。最近では、スマホから簡単に注文できるフォトブックサービスも多く、気軽に形に残すことができます。


赤ちゃんの育児日記

スマホ・クラウドで整理・保存

「マンスリーフォト」専用のフォルダを作って写真を月ごとに分類しておけば、後から見返すときにも探しやすくなります。GoogleフォトやiCloudといったクラウドサービスを活用すれば、データの紛失リスクを減らすこともできます。


赤ちゃんの育児日記

SNSや家族用アプリで共有

離れて暮らす家族と成長の様子をシェアするのもおすすめです。Instagramで非公開アカウントを作ったり、「みてね」などの家族アルバムアプリを使えば、安心して成長記録を共有でき、家族みんなで赤ちゃんの成長を楽しむことができます。


赤ちゃんの育児日記

プリントして飾る

月ごとの写真をフォトフレームに入れてリビングに飾ったり、12ヶ月分を壁に並べてコラージュのようにすると、インテリアとしても楽しめます。

 

◆残すときのコツ◆

・写真は毎月同じ構図や背景にすると成長がわかりやすい

・写真と一緒に「できるようになったこと」「身長・体重」なども記録しておくと◎

・1年後に見返したときに、きっと感動しますよ。

 



赤ちゃん おすすめおもちゃ


当社では、Kidzooシリーズの子ども家具の他に、他メーカー・ブランドの商品を取り扱っています。エド・インターは幼児教室生まれの木製や布製の知育玩具メーカーです。子どもの成長していく遊び方にきめ細かく寄り添い、開発コンセプトの異なる商品シリーズを豊富に展開しています。あらゆる成長段階の子どもが遊びを通じて達成感を味わえる工夫をしています。

出産祝いの贈り物としても

メモリービスケット

メモリービスケット

バースデイフォトが撮れるブロックセット。マンスリーフォトにもおすすめです。ハーフや1歳のお誕生日の記念や思い出に。

布製おもちゃで安心

プカプカブー

プカプカブー

海の生き物たちと音のしかけ布絵本。赤ちゃんの肌にやさしいふわふわ生地。サウンドペーパーがシャカシャカ鳴るよ。


かわいい木製玩具

ティンクルスター

ティンクルスター

出産祝いにぴったりのベビーカラーシリーズ!ギフトにぴったりなかわいいパッケージ。インテリア雑貨として飾ってもかわいい木製玩具です。

音のしかけ布絵本

ハッピーアニマル

ハッピーアニマル

赤ちゃんが大好きな音のしかけとやさしいさわりごこちの布絵本。お誕生日やクリスマスプレゼントに最適。